fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2020年09月

物件決定しました。\(^o^)/

やっと ムスメの部屋探し終了です。しかし 内見して部屋を決めた後もまかせておけんなあ。。。という事がありました。 それは 内見後 営業の人に言われるままお金を振り込もうとした事です。以下 ピンクはムスメ    赤は 私 です。今 振り込むのはトラブルの元だからやめなさい大事なことをすっ飛ばしてるよと停めました。さらに LINEに書いてくるのはムスメの社員証と給与明細のコピーパパの名刺のコピー渡した...
No Subject * by ぐでりん
おはようございます。

物件決定おめでとうございます♪

初の物件探し、初々しさがありよいですね。
しかし、知らないのをいいことに、好き勝手するとはひどい業者ですね!!

私の両親は、私が大学で一人暮らしになってからは
全く干渉なしだったのですべて一人で決断、実行でした。
実りさんの娘さんは、お母様と叔父様のサポートがあり、心強くてよいですね。

住まいが決定すれば実りさんも一安心ですね。

Re: ぐでりんさん * by 実り
おはようございます。

特に この不動産屋さんが悪質というわけではなく
法令順守の教育が徹底されてないのだと思います。
営業は毎月ノルマ課せられてるから
月末までに予算を達成したくて
契約件数に焦りを感じてたのかもしれません。
重要事項は取引士=宅建有資格者が説明する
という説明もなかったです。←私が電話して念押ししました。
この会社はテレビ番組でミッツマングローブさんの部屋探しにも協力したことがありました。
テレビに出る営業マンはその会社のエースなのでしょうが 円滑に契約が進んでましたね。
テレビの露出が多いから そのうち上場するでしょうね(^^)

パパの同期が某不動産会社(ぐでりんさんお持ちです^^)の上場時に
監査役として入社しました。
社長さんは有能で上昇志向も高いらしいですが
就業規則から作らなければならず
カルチャーショックを受けたと
数年間 パパに愚痴ってました。

No Subject * by ochasukineko
親の職業確認ですか。
新人だから心配だったのでしょうか。
保証人確認でしょうか。
親が無職だったらダメなのかしら?
成人した社会人なのにね。
一先ずは良かったですね。
いよいよ本格的に独り暮らしが始まりますね。
ATMで振り込んだとき領収書に残高を印字するかしないかを選択できるようになっていますが銀行によって違うのかしら。

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

してやったり! \(^o^)/
お母様がマウント取り返しましたね 笑

社会人一年生のうら若き乙女にはまだまだ無理なワザです。
うちの息子も若い間は親が色々介入しましたが、今では立派に交渉できるようになりました。
怖い親のワザを見てきているので・・・(^-^;

ともあれ、一件落着! おめでとうございます (^O^)

No Subject * by パープル
お決まりになって、おめでとうございます。

それにしても、親の職業??

国勢調査でも、マンションは何階建ての何階か?なんて項目がありましたが、?デス。

お嬢様、少しずつ世間を知って行かれるのだと思いますよ。

大学出てすぐ、チャンチャンやれる子っているのかしら?


(全然関係ない事ですが、カジン、月曜日に友人を案内して行ったら、
8月から、月火曜日定休で、(>_<)でした。 アホヤン!です。)

Re: ochasukinekoさん * by 実り

保証人不要で保証会社との契約必須というならば
親の職業を確認するのは納得できないですけどね~

>ATM
都銀は残高でないですか?
地銀はそういう選択はできなかったような・・・
というか 振り込み詐欺防止で
地銀は10万以上の振り込みはATMで不可能です。
窓口で振り込み目的を聞かれるのが苦痛です。




Re: jamkichiさん * by 実り
こんにちわ~

息子さんも そうでしたか~?

親から口出しされるのは嫌なくせに
世間知らずで交渉力ないし
困ったものです。

Re: パープルさん * by 実り
こんにちわ~

>大学出てすぐ、チャンチャンやれる子っているのかしら?

どうでしょう?

しかし 私ならば不動産契約について調べてから
不動産屋さんに行くので
スマホ中毒のくせに下準備しさなすぎです。(--”

>カジン

そうですか~
平日に定休にするとは
お客さんが減ってるのかしら?!




9/26 義父宅  おでんの季節

スーパーにはスジ肉もアキレス串も売ってなくて 代用として手羽元入れました。この大根は業務スーパーの冷凍大根で輪切りになってるからどぼんといれるだけ便利で嬉しいことに価格も一定してます。他に枝豆と塩昆布の味ご飯ほうれん草ともやしの胡麻和えお手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪ ↓人気ブログランキング...
No Subject * by ぐでりん
おでんの美味しい季節到来ですね♪

私はすじより手羽元がすきなので
おでんを作る際は毎回手羽元を入れています。

美味しそうなおでんを拝見して、急に食べたくなってきました。
今週当たり私も初おでんを作ろうかな^-^*

Re: ぐでりんさん * by 実り
おはようございます!

この間まで猛暑に辟易してたのに
台風が過ぎ去り 一気に秋になりましたね。

手羽元も美味しいですね。
おでんメインでは 野菜不足になりがちなので
冷凍のロールキャベツを入れることもあります。

おでんも地方により味も見た目も違いますね。
私は子供の時 名古屋に近いところにいたので
みそおでんも好きです。

近くに業務スーパーあれば
冷凍品オススメです。
中国産が少なくて
ジャガイモ系はベルギー
あとはスペインとか・・・
芽キャベツやパプリカの冷凍は
重宝してます。

それにヨーロッパは日本よりも農薬使わないから安全です。




No Subject * by パープル
コックリしたおでんの美味しそうな事。

枝豆と塩昆布の味ご飯、新鮮です。
見せて頂きたかったわ。


Re: パープルさん * by 実り
こんにちわ~

>枝豆と塩昆布の味ご飯、新鮮です。
見せて頂きたかったわ。


炊飯器に塩昆布と枝豆を入れてスイッチオンするだけなので
わざわざ写メるほどのものではありません。(^^)

それに義父の前で スマホを触らないくらいの気遣いはしてるのです。(^^;


9月19日~22日の4連休

4連休は楽しまれたでしょうか?ウチは遠出もせず、外食も無しの4連休でした。(T_T)そそ ちょっとした実家の庭の改造はしました。草ぼうぼうになりがちな裏庭に通ずるところに雑草予防の庭石をしきつめました。小さめの庭石200kgあれば足りるだろうと見当つけて20袋HCで買ってきましたが全然たりなくて追加買いを2回 全部で10kg×40袋=400kgしきつめました。お彼岸には必ず咲く彼岸花母は庭の花を白~青~紫~...
No Subject * by jamkichi
おはようございます!

主人も家でテレビを観てるのが大好き、「寝たきり老人か?」と言われています 笑
外食しよ! と言うと行きますが、自分からはほぼ言わないです⤵

ご実家のお庭、素敵ですね!
手入れが大変そう💦
白い百日紅があるって知らなかったわ~ (゚д゚)!

物件探しってほんとに大変ですよね~
怖いオバちゃん(私)が付いて行って、マウント取ってあげたい! 👹

No Subject * by パープル
男性は 家でご飯が好きな人多いですよね。

女性は 毎日 食事のこと考え
作っているので、外食は嬉しいですね。

友人から グリル・カジンに 
連れて行ってと頼まれて
来週予定しています。

お嬢様 決まると良いですね。
でもやはり手数料などお高いですね。

うちの旧宅は 不動産屋を通さず
一か月分だけ家賃を預かりました。

風を通していただけるのでありがたいと 思い、駅から7分の一軒家
家賃5万円。 古いですが リフォームしています。

すぐご近所でいらした学校の先輩の
30代後半の 女性でしたが、室内犬お飼いになっていて、9年間住んで下さって 、 喜んで頂き、良いお付き合いをさせていただきました。

その方のご実家はうちの4軒隣。
ご両親が美奈宜の杜に引っ越しをなさり、そのお宅は直ぐに九大の先生が購入されました。
それも何かのご縁を感じました。


こんにちは♪ * by こぶた
連休中うちも、ほぼ家でした💦
唯一、彼がパチンコ行ってる間に(笑)友人の居酒屋さんのオープンへ1人で顔出してきた位です(^▽^;)

元々㈯だけは居酒屋さんへ行っていたのですが、今年から家飲みになってしまって、完全に彼が味を占めて(家ならゴロゴロして動かなくていいし好きな時に寝られるし)全然外食したがらなくなりました(>_<)

でも、うちは子供もいないですし、たまにはちゃんとした服を着て化粧もバッチリして(笑)外食する時間も必要なんだけどなーって思ってます…
何より私もたまには外食したい!笑
週1の楽しみがなくなっちゃって残念です(ノД`)

Re: jamkichiさん * by 実り
こんにちわ

いずこも同じでしょうか? (笑
だるまか地蔵の生まれ変わりかと
思うほど動かないんですよね。
私も外出しづらいし
パパが仕事がお休みの日って
一日を無駄に知るから朝から憂鬱です。

実家の庭は母がデザインして
母の里から石や木を移植して作りました。
庭に植えてる草花はほとんど茶花です。

初めて不動産屋さんと交渉してるので
ムスメの行動すべてがもどかして
不動産屋さんの手順も
???と思うところもあり 
私が出て行って びびらせたいです。(笑

Re: パープルさん * by 実り
こんにちわ

あら カジン気に入っていただけて良かったです。
10年位前は 他にも馮 とか 小川さん とか
洋食屋さんがありましたが
どちらも廃業なさったようです。

東京の不動産仲介業は数日前から予約入れないと
対応してくれないようです。

個人対個人の賃貸契約ですとそんな感じでしょうね。
知人相手だと敷金礼金 請求できないですしね。


Re: こぶたさん * by 実り
こんにちわ~

あらあら ウチよりはるかに若いこぶたさんちも~?!

山登りに行っていいよ と追い出そうとしても
九州の山は登れるとわかってるから
醍醐味にかけると屁理屈いって行かず
家の真ん中を陣取って
うっとおしいです。

家にあるものでいい とか言いますが
仕入れるのも私
料理するのも私
片付けるのも私
しかも自分の料理は知ってる味だから
おおお!!! という発見も感激もなく

私もせめて月1外食がいいです! (^□^)

再度こんばんは☆ * by こぶた
めちゃくちゃお気持ち分かりますー!!

家にあるものでいいから。とか
簡単なものでいいから。とか、簡単に言うのでイラっとします(´-∀-`;)
家で食べれば洗い物もついてくるし、正直何にするか考えるのさえも面倒(笑)

<自分の料理は知ってる味だから>
 →それもめっちゃくちゃ分かります!毎日毎日自分の料理食べるのって楽しくないですよね(・_・;)

外食は気分転換になりますしね!

>こぶたさん * by 実り
>簡単なものでいいから

ほほー、簡単と思うなら自分でできるね(^^)
と言ってみましょう (笑

今朝も
パンとごはん(冷凍)どちらがいい?

と聞けは

パンでいい
ついでに卵 ハム りんご サラダ
コーヒーより紅茶がいい



【でいい】って何?
【がいい】だよね?!

私はドーナツとコーヒー食べるから
全部 わざわざ作るんだよ

     と

自分が食べないものを作るのって
わずわらしいー (ーー”


9/19 お彼岸前 義父への届け物

酢の物 胡瓜 長芋 もずく かにかま筑前煮栗小豆おこわ筑前煮は冷凍の和風野菜を使用してます。おこわはうるち米2.餅米1小豆は下の商品使ってます。おこわもおはぎも差し上げる時はお重に詰めたいところですがこれは2日分で冷蔵庫に入れるのでタッパーに入れてます。おまじないをこめて、南天を上に置いてます。小豆の赤は魔よけの意味があり南天は難から逃れるという意味があり南天も小豆も縁起物ですね。汁もの←特に魚系は時...
No Subject * by ochasukineko
かなというお魚は食べたことがありませんでした。
汁ものはお醤油ベースですか?お味噌汁でしょうか。出汁が効いてそうです。
母からの頂き物のおすそわけだったびん詰めの栗と黒豆の賞味期限が来ていたので炊き上がったご飯に混ぜこんで頂いたばかりでした。
ちゃんとおこわにすれば良かった(^w^)

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

秋らしいお献立、美味しそう!
秋になると、おこわ食べたくなりますね~♪

それにしても、お義父はほんとにお幸せ! 
美味しいご飯と気遣いもバッチリで・・・
こんなお嫁さんってなかなか居ません ☆彡
お義父様と実りさん、両方のお人柄なんでしょうね。
素敵です!

Re: ochasukinekoさん * by 実り
こんにちわ

かなとふぐ≒白サバフグです。
こちらでは 天ぷら 鍋 とよく使います。
昨日は 話題の根昆布だしを義父が取り寄せたので
それを使い お醤油を少し垂らしました。

黒豆と栗もいいですね~
母は黒豆茶を作ったら
袋破いて黒豆取り出して
翌日のごはんに炊き込んでました。

Re: jamkichiさん * by 実り
こんにちわ~

過分なお言葉ありがとうございます。
お彼岸&敬老の日だったので
おこわにしました。

私の両親は他界しましたし
義母とは会話が成立しないので
会話が成立する親は義父しかいません。
それを思うと今の状態のまま長らえてほしいです

No Subject * by パープル
秋らしい とても美味しそうな差し入れ。
それに、カナトフグのお汁も!

お義父様、毎回心待ちになさっていらっしゃることでしょう。

いいお嫁さんで、ご主人様も感謝なさっておられますね。

実りさん、エライです。

Re: パープルさん * by 実り
こんにちわ

褒めていただき
ありがとうございます。

これからはカナトフグがスーパーに出てきますね。
好きな魚の一つです。

たまに義父は私に手紙くれます。(^^)v

部長面談の後の新たな悩み事

ムスメは 入社して以来週1又は0 出社 ゆえいまだにチーム内の人に慣れてなくて自然に会話ができないようです。毎朝 ミーティングから始まりますが20代はムスメのみ 他は30以上で雑談も空中戦すぎて入っていけない。。。。と先週 ZOOMで同期6人と話したらある男子が上司とのコミュニケーションがわからないと言いだしてほとんどの人が同意したそうです。同意しなかったのは月~金出社の事業部門にいる人でしかも院卒ゆ...
No Subject * by ochasukineko
悩みはつきませんね。
でも多分それは定年まで何かしらあるものですよね。
今回の問題は時が解決してくれる問題だからただただ辛抱ですね。もう少しだから頑張ってね。
娘ははじめからそういうことで悩みそうなところは避けてしまうので受けたい所が見つからないまま下の学年の子と一緒に就活スタートかもしれません(^_^;)あの子はみんなと同じにしなくても何れ自分にとって良い方に何となく自然に行くタイプじゃないかと思っています。いや、そうだといいですけど(^^ゞ

Re: ochasukinekoさん * by 実り
10くらい上の友達が言ってたのですが

経済的問題も
介護問題も
いつかは終わるけど
子供の心配は自分が死ぬまでするのだと。。。
親側の取り越し苦労も多いのだろうけど



ocyasukinekoさんのお嬢様は
山の手のお嬢様という雰囲気で
就職されなくてもよいのでは?
ウチの場合は
東京で一人暮らししたい!
社会インフラに携わりたい!
という希望があったので
やむをえないかなあ
と腹くくりました。

トイレが気に入らない

私もネットで物件検索始めました。下の写真は私が提案した某物件のトイレです。そして、コレが理由で 選択肢に無いと言われました。間取りも住環境も申し分ない物件ですが写真のトイレの床と腰壁タイルのデザインが好みに合わず、この密室には入りたくないそうです。T^T確かに、どこかのビルのトイレの様ですね。床と壁を剥がせるタイプの資材でDIYするように提案しましたが、賃貸に手間暇かけたくないと却下されました。...
グリル・カジン * by パープル
分る気がします。

難しいですね〜。

ところで只今 グリル・カジンです

メニュー 嬉しく迷い、同じもの食べました。

大 大 満足!

教えて頂き有難うございます!

明日 ブログアップ予定ですが、実りさんの記事 ご紹介しても宜しいでしょうか?

遠慮なく教えて下さい。_(_^_)_

Re: グリル・カジン * by 実り
パープルさん こんばんわ~

このトイレは万人向けのデザインではないですね。
私も普通のトイレが好きです。

雨降ってましたが グリル・カジンに行かれたんですね。
あそこは子連れにも優しいお店で
ベビーカー時代のムスメを連れて行っても
ウェルカムでした。
(通常 フレンチのお店からは拒否られます)
口が肥えてるパープルさんにも気に入っていただけて良かったです。

後継者がいないのか洋食屋さんは減ってるので
この店にはがんばってほしいです。

>ブログアップ

照れくさいですが ご紹介くださいませ。(^^)

部屋探しは続いてます。

福岡 晴れ 22℃台風が通過した後 過ごしやすくなりました。ムスメは土曜も日曜も不動産屋さんに通ってます。地盤が固く 液状化の心配がない地形の地域を地形図で考えて地形図や地図見るのが好きなmy弟がいて とても頼もしい!さらに地震ネットで確認しました。昨日は治安もよく 家賃も許与範囲内の ここだ!という物件が見つかり勇み足で不動産屋さんまで行き見積もりしてもらうと写真のような見積もりになりました。そして...
No Subject * by ぐでりん
こんばんは。

お部屋探し大変ですね。

仕事で関西、中京、関東と何度も転居しましたが火災保険が大家負担だったことは一度もなかったので、そのような物件があることにびっくりしました。

関東は、田舎の方ですら平気で更新料をとってきますよね!
本当に腹立たしいですが住まい無しというわけにもいかず背に腹は代えられず2年に1度支払っています。

娘さんに条件の良いお住まいがみつかりますように。

Re: ぐでりんさん * by 実り
おはようございます。

ぐでりんさんも住居費を沢山払ってきたのですね。
それゆえ 賢明な暮らしぶりされてるんですね。

ムスメの手取りと家賃を並べると
住居費払うために働いてる 
というような本末転倒の話になりそうで。。。

従兄は熊本で家業を営んでるので、
ガツガツ商売してないのでしょうが


・不動産屋所有の賃貸ならば 仲介手数料0のところも多いそうです。
法律では仲介手数料は上限1か月分と決まってて
不動産屋はオーナーと借家人両方から手数料もらえるので
預かってる物件に対しては従兄は半額にしてる、と
でも ブログの明細のように上限価格に消費税はのせる事はしない、と

・家賃 管理費 仲介手数料 以外は任意なので
一個ずつ これは任意ならば外してください
と言うと外すかも・・・

だんだん もどかしくなってきて
私は不動産探しに上京しようか、とすら
考えてます。←ムスメは嫌がってます。(爆


No Subject * by パープル
はぁ!

東京事情は、目パチクリ。
難儀しますね。

やっぱり、東京!!(@_@)

Re: パープルさん * by 実り
こんにちわ~

パープルさんも旧家を貸し出されてましたね。
その時は 火災保険や更新料、部屋のクリーニング代とか請求されなかったでしょう。


それから 賃貸物件に書かれてる保証人不要とは一見親切そうですが
家賃保証会社と契約させて
借家人に全額負担させるし←初回2万弱 入居後毎月家賃〇%
火災保険も入らされるし←1.5~2万/2年
関東での賃貸契約はこの他にもオプションを付けて
月家賃の5か月分が初期費用の所が多いです。



これでは部屋に不都合があった時の転居も難しくて
ますます 部屋選びに慎重になっていきます。

㉕ 9月11日分 里芋と本シメジのそぼろ煮ほうれん草もやしかまぼこの柚味酢の物鯖の梅味噌煮 長ネギ添え山菜ご飯 

里芋と本シメジのそぼろ煮ほうれん草もやしかまぼこの柚味酢の物鯖の梅味噌煮 長ネギ添え山菜ご飯  うるち米2餅米1の割合味噌としょうゆ使うとベージュの色彩が強くなるのが残念。(--;高齢者向きの日持ちするおかずをつくるからしょうがないですね。。。...
No Subject * by パープル
茶色お料理、美味しいものばかりです。

お義父様、心待ちになさっていらっしゃることでしょう。

こんばんは☆ * by こぶた
里芋の煮物すごく美味しそうー!!
前回の記事のカニクリームコロッケも美味しそうでした♡
洋食屋さんいいですね~✨

茶色ご飯って見栄えは悪いですが、美味しいですよね(*`艸´)
茶色ご飯大好きです♪

Re: パープルさん * by 実り
おはようございます。

主人の実家は薄口しょうゆも使わない家
お醤油の色がないと味がついてないと
思い込む家なのです。
私の実家は 白いものは白いままに
という料理でした。
90過ぎの義父に私の味を押し付けても
食がすすまないだろうし
好みに合わせると こうなります。


姑はお醤油じゃぶじゃぶ お砂糖たっぷりと言う料理 
そういう味に近づけると 義父に持っていくのは茶色になります。(爆

Re: こぶたさん * by 実り
おはようございます。

里芋のそぼろ煮 おいしいけど
ベージュよねえ。。。

子供が小さい時はフレンチやイタリアンには連れていけないので
洋食屋さんオンリーでした。
出来立てのクリームコロッケはデパ地下のとも
もちろん 冷食とも格段に違いますね。

茶色の料理が並ぶのは私の実家ではNGだったので
なんだかねえ。。。納得いかないっていうか。。。


こんばんは☆再度失礼します(#^^#) * by こぶた
実りさんのご実家、茶色ご飯ばっかNGだったんですかー!

うちのなんて祖父母と同居だったので、サラダとか少なくほぼ毎日茶色一色でしたよー(>▽<)

こぶたも茶色一色ご飯を引き継いでいましたが(笑)、ブログ初めてから他の方の彩り綺麗な食卓を拝見する様になり恥ずかしくなってきて(^▽^;)少しは気を付けるようになりました(〃艸〃)

Re: こぶたさん * by 実り
こんにちわ~

煮物でも薄口しょうゆと濃口を使い分けると
茶色っぽくはならないのですが
博多の人は 濃口がすきなのよね
だから 薄口醬油を常備しなくなりました。(^^

ブロ友さんの中ではお慶さんは使い分けてるでしょうね
野菜の色がオリジナルの色に近いから。。。




何度もすみません(;^ω^)こんばんは★ * by こぶた
昔Jamkichiさんともお話ししたのですが(*`艸´)
名古屋って家庭ではあまり薄口醤油使わなくて代わりに白だし使うんですよー!

なので、うちも濃口醤油か白だしって感じです(*^-^*)

Re: こぶたさん * by 実り
コメントありがとうございます。

名古屋は赤みそ味もありますよね~
昔 友人が名古屋に住んでたので
泊まりに行った際 食べました。
コクがあって大好きです。

私も白だしを便利に使ってます。
手早く茶碗蒸しや澄まし汁を作る際も白だし
お客さんの時は丁寧に作るけど←滅多に来ません (^^”
今や だしの違いがわからないパパだけなので
めんつゆ 白だし をバンバン使ってます。 w