両親の里はどちらも七月盆=盂蘭盆会です。諸事情から、ウチは八月盆を実行ご供養は気持ちの問題で生きてる人の事情が最優先なのでしきたり無視 勝手に8月に変えてます。 (爆気持ちだけ盂蘭盆会で実家に盆提灯を出してきました。初盆の母の写真を手前に置いてます。お供花は必ず百合今回はクルクマも添えました。クルクマは私が好きな花で、糸島産です。夏は果物が傷みやすいので水菓子をお供えあとは 父愛飲の焼酎手元供養し...
Re: パープルさん * by 実り
ありがとうございます。
実家にいると 玄関あけて
外出してる母が入ってきて
「いつまでたっても不調法ねーw」
と注意されそうな錯覚します。
戦後復興を生きた母は買物好きでした。
そしてモノ作りが好き
荷物多くて 困ってます。(--;
実家にいると 玄関あけて
外出してる母が入ってきて
「いつまでたっても不調法ねーw」
と注意されそうな錯覚します。
戦後復興を生きた母は買物好きでした。
そしてモノ作りが好き
荷物多くて 困ってます。(--;
* by ochasukineko
ご両親がニコニコして喜んでいらっしゃる様子が目に浮かびます。
しっかりと受け継いでいる娘さんだもの。
きっと安心していらっしゃいますね。
しっかりと受け継いでいる娘さんだもの。
きっと安心していらっしゃいますね。
> ochasukinekoさん * by 実り
おはようございます。
全然 受け継いでないです。
母は その日にやらねば意味がない
というタイプ
多分 盆飾りがこれでは・・・と言ってると思います。
私は できる日に我流で実行するタイプ
生前 母からは合理主義者と皮肉られてました。
全然 受け継いでないです。

母は その日にやらねば意味がない
というタイプ
多分 盆飾りがこれでは・・・と言ってると思います。
私は できる日に我流で実行するタイプ
生前 母からは合理主義者と皮肉られてました。

お寂しくなられました。
お母様のご趣味の良さは
時々載せられたお写真などで
伝わっておりました。
ご多忙な実りさん、ご自愛下さいね。
熊本の姉のところも 7月盆 です。