fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2019年05月

NHK ミストレス

現在 見ているドラマのひとつです。イギリスでは大人気となりシーズン3まで製作されてます。アメリカ、ロシア、スロバキア、韓国でもリメイクされたドラマです。それぞれ魅力的な4人の女性たちが直感的に個々の幸せを追求していく中で罪を犯したり、秘密を共有したり、彼女たちは暇を見つけては、香織(長谷川京子)の家に集まり食事とワインを楽しみ。打ち明け話をします。自分ひとりで抱えきれなくなった事情を明かして、心の...
No title * by パープル
ハイ。見ています。

水野さん 上手いですね
冴子 いまいちピンと来ないなー、
ハイ。カレは眼福です



Re: No title * by minorinotoki
> ハイ。見ています。
>
> 水野さん 上手いですね
> 冴子 いまいちピンと来ないなー、

貪欲な4人の女性のひとつのケースなので、そういうのもいるんだろうなと(^^;
不機嫌な果実(林真理子)の主婦の方が もっと開き直ってましたよ。


> ハイ。カレは眼福です

このドラマでは細田君の端正な容姿を必死に消そうとしてるようなのが とても残念です。(uu。

第4種郵便知ってますか?

メルカリで購入したヒメヒオウギです。第4種郵便で発送すると聞いてましたが、ペットボトルの下の部分をカットしてそこに球根と4本苗が入ってました。透明のビニール袋に入れてるだけ。こういう形で発送できるのですね。送料72円!いい事知りました。...
No title * by パープル
へーー‼
教えて頂き有難うございます。

相続 * by パープル
ところで
相続 の記事 下書きですか?
アクセスできませんね。

Re: 相続 * by minorinotoki
> ところで
> 相続 の記事 下書きですか?
> アクセスできませんね。



メモったつもりが公開になってたので、即下書きにしましたが・・・
お気になさらずに。





Re: No title * by minorinotoki
> へーー‼
> 教えて頂き有難うございます。

私もこんな方法で植物が送れるなんて!と嬉しくなりました。
早速、遠方の友人達と交換が始まりそうです。

受難のファサードの彫刻

一昨日、GREEN TEAさんのブロコメに書いた関連記事になります。サグラダファミリアにファサードが3つあります。ちなみにファサードとは建物の正面とか、入り口とかいう意味です。誕生のファサード1894年着工、日が昇る東側の入り口です。イエス・キリストの誕生から初めての説教を行うまでを表現してます。ガウディ生前に完成した唯一のファサードです。日が昇る東側に位置してます。受難のファサード1954年着工、日が沈む西側にあ...
* by ochasukineko
これが好きな彫刻でしたか♪
確かに表しているものよりも多分彫刻の線と言いますか、フォルムというのでしょうか特徴的な表現の仕方が好き嫌い別れるところなのではないかと思いますが、おっしゃるように場面としてはキュンとなる場面で表情もわかる気がします。
色々な面があるところがこの建築物の魅力でもあると思います。

枇杷の収穫も間近です。

15年前に種から育てた枇杷です。猿蟹合戦の話しから、ムスメも種を蒔いて育てたいと言い出し、その時食べてた枇杷、甘夏、アボカドを数カ所に埋めました。一週間は熱心に水をまいてましたが、芽が出てこないから飽きてしまい忘れてました。その後、全く水も肥料もやらずに大きくなり、5年前からは花をつけるようになり3年前からは自家消費できないほど実るようになりました。知人やお隣さんにもお分けしますが、枇杷は傷みが早いの...
おはようございます‼️ * by traveller
好いですね。
種から実がなるまで・・・・・、十五年経てば実はたわわに実ってますね。
枇杷には色々な思い出があり、懐かしく見させて頂きました。

* by ochasukineko
きのう夕食後食べました。
枇杷が大好きなんです。
種無し枇杷が欲しいです。
いつも、昨日もこの種植えようかって思いましたが花が咲くまで10年ですか。もっと早くやれば良かった(^^)
日当たりも良くないとダメでしょうね。
木の高さはどのくらいになりましたか?

Re: タイトルなし * by minorinotoki


> きのう夕食後食べました。
> 枇杷が大好きなんです。
> 種無し枇杷が欲しいです。

あらまぁ かぶりつけば 種があっても平気です。 (笑

コンポート作る時は ひと手間かかりますが種を抜きますよ。
へたの部分をカットして 箸でぐるりと回せば種がでます。

> いつも、昨日もこの種植えようかって思いましたが花が咲くまで10年ですか。もっと早くやれば良かった(^^)

もっとかかります。3歳の時に埋めて、18歳の時に10個ほど収穫。
うちは記念日ごとに植えてます。
ちなみに娘と同い年は柚子です。
翌年から沢山実るようになりました。

ビワは幼稚園の発表会で猿蟹合戦の蟹役した記念です。
初夏から練習が始まり その時は 柿がなかったので似た色のビワの種を埋めました。(^q^)

不思議なのは 父が他界した時から実るようになったことです。
このビワの種も 元は父か買ってくれたものですし
偶然なのか、果物好きだった父からの贈り物なのか・・・謎です。


> 日当たりも良くないとダメでしょうね。

悪くはないですが 家からの方位は北北東です。
もう1本は西北、家の裏側です。

> 木の高さはどのくらいになりましたか?

4Mくらいでしょうか?
上の方は2階の窓から高枝ばさみで切り落としてます。

Re: おはようございます‼️ * by minorinotoki
> 好いですね。
> 種から実がなるまで・・・・・、十五年経てば実はたわわに実ってますね。
> 枇杷には色々な思い出があり、懐かしく見させて頂きました。

旅の話も興味深いですが
そのうち 思い出話を読ませてください。

いわさきちひろ展

前回、休館だったアジア美術館へ行きました。そのときの記事はこちら  。https://minorinotoki.blog.fc2.com/blog-entry-45.html安曇野の美術館は有名ですが遠すぎるので、こちらに来てくれると本当に助かります。私の幼児期の絵本のいくつかはいわさきちひろさんの絵だったので、懐かしい(#^.^#)いわさきちひろさんは大正生まれだったのですね。お若い頃は思想的に感化されたのか、きつい線をひいて描かれてました。結婚して母...
No title * by ochasukineko
子供の頃苦手だったちひろさんの挿し絵。大人になると良さもわかってきました。
私もちひろさんの記事を書いていたのですがカテゴリが違っていたので趣味のところに入れて先程更新しました(^^)

Re: No title * by minorinotoki
> 子供の頃苦手だったちひろさんの挿し絵。大人になると良さもわかってきました。

童話は物悲しいのが多いですね。
ブログにあげた絵本はかわいらしいお話です。

> 私もちひろさんの記事を書いていたのですがカテゴリが違っていたので趣味のところに入れて先程更新しました(^^)

それは 読まなくては!

No title * by パープル
いわさきちひろ美術館、病気2か月前に行きました。

私は、特に好きということはありませんが、大好きな方多いですね。

6月に、千住博画伯の襖絵を見に、北九州へ行く予定です。

Re: No title * by minorinotoki
> いわさきちひろ美術館、病気2か月前に行きました。
>
> 私は、特に好きということはありませんが、大好きな方多いですね。

私は子供の時に読んでた絵本がいわさきちひろのアンデルセンが多かったのでノルタルジーですね。

それに、2~3歳の頃のムスメに似た表情の絵もあり嫌いになれません。

>
> 6月に、千住博画伯の襖絵を見に、北九州へ行く予定です。

先日、行ってきました。
長谷川等伯の絵は言葉にはできないからブログねたにはしませんでした。
門司のじじやで 糠だきとか、霜降り鯵とか 水カレイとか色々買ってきました。
当日、雨が降らないといいですね。北九州は風も強いし。

私は6月は東京に行く用事があり、そのついでにオフ会こなしてきます。

おはようございます‼️ * by traveller
いわさき ちひろ さんの絵本、挿絵はホッコリ、ほんのりします。

描く人の性格が出ているのでしょうね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: いわさきちひろ展 * by minorinotoki
〉G様

ありがとうございます。

百道、ももちと読みます。

就活中のムスメがこの周辺の数社の企業にエントリーしてるので下見です。川の向こうに見える道路は都市高速です。川側から見ると福岡タワーも見えます。電柱も電線もない街並みはすっきりとして美しいです。超優良企業の大きなビルがずら~りと並んでます。業種柄 インテリジェントビルかなあ就活生もちらほら・・・です。往復は都市高速から海が見たくてバスに乗りました。 向こうに見えるのは能古島です。檀一雄さんが晩年暮ら...
No title * by ochasukineko
飛行機低~い。なるほど高いビルはNGなんですね。
娘さん、就活頑張っていますね。うちはまだこれからですが、なんか世の中の学生さんのような就活が見られるのかどうか・・イメージが出来ません。恐らく本人も・・(^_^;)

Re: 百道、ももちと読みます。 * by minorinotoki
お嬢さんは98年生まれですか?
お兄さんからの情報もあるでしょうから準備も怠りなくできるのでは?
来年から通年採用ですね。


Re: 百道、ももちと読みます。 * by minorinotoki
米中貿易で揉めてますが、
「私の内定出てから貿易戦争やってほしい🙏」
そうです。(ToT)

メルカリでセッコクを注文

NHKの趣味の園芸で見て以来、デンドロビュームのようなセッコクを一度は育てたくなり昨日 メルカリで苗が出品されてるのを見て購入しました。↓  購入元は ↓。https://minorinotoki.blog.fc2.com/blog-entry-33.html(ブログに載せる承諾は取ってるのでご安心を。)町内の集会所の改築資金をメルカリで作ろうと町民から不用品を回収して出品されてます。わたしの祖母世代が使ってたような古道具が多いです。この方の出品物の手...
メルカリ 植物 * by パープル
へ~!

セッコクをメルカリで!

という私は、昨年、旧宅にあった大きな鉢物植物を 
メルカリで売却しました。

ある会社の社長さんが、エントランスに飾って育てたい、と
購入して下さり、自己管理できないものだったので、嬉しかったです。

今からの時期は、配送の温度が難しくなりますね。



Re: メルカリ 植物 * by minorinotoki
> へ~!
>
> セッコクをメルカリで!

セッコクは強いから抜き苗で送料込800円でした。
スズランも抜き苗で出品されて、即売れでした。
映画の「人生、いろどり」を連想させるような出品サイトです。



>
> という私は、昨年、旧宅にあった大きな鉢物植物を 
> メルカリで売却しました。
>
> ある会社の社長さんが、エントランスに飾って育てたい、と
> 購入して下さり、自己管理できないものだったので、嬉しかったです。

さぞ大きな鉢だったのでしょうね。
土は重たいから 大きな鉢は動かせないですよね




おはようございます‼️ * by traveller
セッコク、久しぶりに見させて頂きました。

京都の有名な寺院近くの到底人が入れない崖に一面「セッコク」が有りました。
今は「特定国内希少野生動植物種」に指定されていますね。

Re: おはようございます‼️ * by minorinotoki
> セッコク、久しぶりに見させて頂きました。
>
> 京都の有名な寺院近くの到底人が入れない崖に一面「セッコク」が有りました。
> 今は「特定国内希少野生動植物種」に指定されていますね。

特定国内希少野生動植物種?
メルカリでは普通に売買されてます。
10本以上分けていただいたので 鉢植えしたり 槇に養生させたりしてます。
私は枯らすのが上手いので、花が咲くかはわかりません。(^^;

こんにちは‼️ * by traveller
園芸種として販売されているのでしょうね。
野生のセッコクは駄目でしょうが。

Re: メルカリでセッコクを注文 * by minorinotoki
野生はダメなんですねー
買う側は野生なのか園芸用なのかさっぱりわかりません(^^)

小説  うちのレシピ

説明内容紹介ハンバーグ、すき焼き、マーブルクッキー……。家族を救った食の記憶。街中で小さなフレンチレストランを営む父母、そしてウェイトレスの娘。料理人として勤務する若き青年とその両親。2人の結婚が繫げる2つの家族は、背負う過去も、抱く未来も違う。けれども、いつもいつでも、受け継がれてきたレシピから産まれるお料理で絆を育んできた。救済と再生、そして美味しい魔法にみちみちた6つの物語。内容(「BOOK」データ...
No title * by ochasukineko
偶然、お料理が関係するドラマの記事をUPしたばかりですが、物語の中の食べ物ってとても印象に残りますね。
本でも読みながら映像が浮かび、香りを感じ、味わっているかのような時があります。

No title * by minorinotoki
> ochasukineko 様

本の表紙もかわいらしいのです。
本屋さんで平置きにされてて、つい手に取りました。

あのドラマ 見てます。i-87
原作は図書館にあるほど健全な漫画です。

パパのお弁当はこうなります。

今日も嫌がらせ弁当という本がありましたが、嫌がらせせずに作ると上のような茶色っぽい弁当になります。(・・;)トマトや人参、かぼちゃは弁当に入れないで !味付けは醤油かソースにして!という縛りができるので、私もやる気が起きません。ブラウンマッシュルームとピーマンのソテーハム巻き玉子焼きホタテの煮物さつまいもの甘煮ご飯には梅ひじきをかけてます。こんなものでいいんかい?! とつぶやきながら 蓋をしました。ʅ(◞‿◟...
* by ochasukineko
ご主人の注文ならば仕方がありませんよ。
というより立派なお弁当じゃないですか♪
娘さんと両方作るときはここに赤いものを入れたりときっと苦心されたのでしょうね。
頭が下がります。
今年度はお弁当の必要がないので楽してます。

Re: パパのお弁当はこうなります。 * by ヤフーネームはてのりくま
会社で引きこもって仕事する時は作ってます。オフィス街のランチは混んでるらしくて。社食のある会社が羨ましい、ムスメにも社食のある会社がいいわよ、と変なアドバイスしてます。
(^_^*)

こんにちは‼️ * by traveller
良いお弁当ですね。

幸せの表現一杯の様に見えます。

ご馳走さま。

Re: パパのお弁当はこうなります。 * by ヤフーネームはてのりくま
惰性の象徴のようなお弁当です…渋々作ってます。

京都のお土産

辻利さんのは抹茶とほうじ茶のクッキーが入ってます。ほろほろして美味しいです。古都の初夏は 聖さんの生八ツ橋、レギュラーと抹茶2種下の写真 は、志津さんの、和栗と安納芋そそ、上の写真の下真ん中にあるのは、面接受けた企業からのお土産で中身は金平糖尖った丸になれ!という意味だとか…                      しかしここからはオファー来ないだろうなぁと諦め顔で...
こんにちは‼️ * by traveller
京都のお土産、お茶は美味しいですね。

近頃、美味しいお茶を飲んだ事がないなぁ。

コーヒーばかりですね。

No title * by パープル
京都が本社の大企業 あそこかな?
それともあそこかな?

良い結果が出られますように!

うちも甥の長男が来年は就職です



No title * by ochasukineko
尖った丸になれ!ですか。
なるほど♪
いい知らせが来ますようにv-421

Re: こんにちは‼️ * by minorinotoki
> 京都のお土産、お茶は美味しいですね。
>
> 近頃、美味しいお茶を飲んだ事がないなぁ。
>
> コーヒーばかりですね。

京都はコーヒーも美味しいですよね。

緑茶は淹れ方ですよね、お茶屋さんで飲むお茶はとても美味しくて
つい買いますが、お店のようにはいきません。
これから 暑くなりますので冷茶作りはいかがでしょう?
ミネラルウォーターに緑茶を入れて
一晩冷蔵庫で寝せれば、失敗なく冷茶ができます。


Re: No title * by minorinotoki
> 京都が本社の大企業 あそこかな?
> それともあそこかな?
>
> 良い結果が出られますように!
>
> うちも甥の長男が来年は就職です

売り手市場とはいえ、企業がオファーだすのは特定の人物で 
文系の募集も少ないし・・・((-_-;)
どこも組織運営力のある学生や理系の論理的な考察力が求められて、
一朝一夕で身に着くものでもなく
また、努力で備わる力でもなくうちの子は困ってるみたいです。

甥御さんの長男さんも今年の秋からスタンバイですね。



Re: No title * by minorinotoki
> 京都が本社の大企業 あそこかな?
> それともあそこかな?
>
> 良い結果が出られますように!
>
> うちも甥の長男が来年は就職です

今回は 伏見区に行きました。
併設されてる美術館が良かったと 言ってます。
館内のピカソよりも 平山郁夫よりも 中村晋也が良かった!と




Re: No title * by minorinotoki
> 尖った丸になれ!ですか。
> なるほど♪
> いい知らせが来ますようにv-421

尖った丸は 社長交代して事業戦略が激変しそうなのです。

あちこちの企業に行ってますが
一番、優秀な社員、一番優秀な学生 ばかりだった
女子は自分ともう一人の旧帝大しかいなかった
大多数が院卒で4卒の自分は話についていけないと
・・・すでにあきらめてるみたいです。

今は一般職の募集はなく、総合職で受けてるので
通りそうもありません。(-_-;)