一昨日、GREEN TEAさんのブロコメに書いた関連記事になります。サグラダファミリアにファサードが3つあります。ちなみにファサードとは建物の正面とか、入り口とかいう意味です。誕生のファサード1894年着工、日が昇る東側の入り口です。イエス・キリストの誕生から初めての説教を行うまでを表現してます。ガウディ生前に完成した唯一のファサードです。日が昇る東側に位置してます。受難のファサード1954年着工、日が沈む西側にあ...
サグラダファミリアは、ガウディ没後100年の節目となる2026年に完成予定です。党のてっぺんを見るとクレーンが設置されてましたが強風の時は 揺れるので建材を持ち上げれません。本場のパエリャ 何人分ですか? ^^人気ブログランキング...
アントニ・ガウディが手掛けた建築作品のうち、世界遺産になってるものがバルセロナに7つあります。その7つの世界遺産のひとつがグエル公園なんです。グエル公園は、グエル伯爵とガウディが1900年から1914年にかけて着工した分譲住宅です。60軒が建設予定でしたが、奇抜なデザインや自然の中で生活する価値観は人々に理解されず売れたのは2軒のみで買い手はガウディとグエル伯爵の2人だけでした。下のコラージュ・真ん中の階段...
スペインは歴史的にキリスト教国と思われがちですが8世紀から300年間は イスラム支配下にありました。グラナダの小高い丘の上に建つアルハンブラ宮殿は、イスラム系のウマイヤ王朝によって築かれた城塞の役割もあったそうです。アルハンブラ宮殿はこの地を支配していたイスラム教徒の栄華の象徴で、イスラム教では偶像崇拝禁止なので肖像画は描くことはタブーなのですが アルハンブラ宮殿の天井画には 王の生活を描いた絵が描か...
マドリッドからオプショナルツアーでトレドへバス所要時間4時間弱プラド美術館に同じ場所から描かれた風景画があり中世のままの風景を見てる事に感慨を覚えました。人気ブログランキング...
首都マドリッドこれだけ見るとローマみたい(^^)パリの凱旋門に似たのもありました。...
大学3年のムスメとのスペイン旅行に出発しました。ANAのフライトスケジュールはロシア~北欧~フランス~スペインです。とりわけ ロシア上空は寒くて毛布を被っても寒かったです。イギリスもデンマークもフランスも通り過ぎてスペインへ。成田と違って、マドリード=バラハス空港は空港内も空港外も閑散としてます。空港の外に建築物が何もない、相当 都心から離れてるようです。人気ブログランキング...
確かに表しているものよりも多分彫刻の線と言いますか、フォルムというのでしょうか特徴的な表現の仕方が好き嫌い別れるところなのではないかと思いますが、おっしゃるように場面としてはキュンとなる場面で表情もわかる気がします。
色々な面があるところがこの建築物の魅力でもあると思います。