fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Category - 読書

トマト缶の黒い真実

イタリアで出版禁止になったトマト缶の黒い真実という本が翻訳されフランスではトマト缶に不信感が出てるそうです。トマト缶の黒い真実 [ ジャン=バティスト・マレ ]価格:2090円(税込、送料無料) (2022/3/22時点)本の内容は・トマト缶のトマトの原産地がイタリアでない事・濃縮還元には添加物が多い事(原料31% 添加物60%)・イタリアンマフィアが関わってる事・腐ったトマト(通称ブラックインク)は中国からアフリカへ...
こんばんは♪ * by こぶた
えっ!そーなんですかー(◎_◎;)
昔トマト缶の缶の内側の塗料?が溶け出て体に悪いとか聞いて、それからはパックのを買うようになったのですが…
中身の問題ですか~(>_<)

カットトマトとかよく見ると変色したようなのが混じってるので、腐ったトマトを使ってるんじゃないかと疑ったことはあります💦

濃縮還元って、確かに何でこんなに濃縮できるんだろ?とは疑問でしたが、すべて添加物が多いんですかねー

Re: こぶたさん * by 実り
酸と金属は化学変化起こしやすいから 
トマト缶もみかん缶も買わなかったけど
今回 本を読んで濃縮還元のトマト加工品全部が
とても怪しくなりました。
脂肪燃焼スープを常食にしてる人は
トマト缶を毎日食べてるでしょうから
本をご紹介しました。
全てのトマト缶が危険ではなくて
購入するポイントは以下の通りです。

①紙パック
②BPAフリー有機トマト缶
③原産地表記

似たような内容の関連サイトを本文中に追加したので
ご興味あれば読んでください。

こんばんは☆ * by こぶた
関連サイトありがとうございました♪
見てみました(*'ω'*)

家にいつも買うトマトパックが4パックストックあったので見てみたら、デルモンテので原産国はイタリアですが、原材料のトマトの産地は?でした💦

Re: こぶたさん * by 実り
私もスーパーで濃縮還元されてないトマト缶を探しましたが
近所のスーパーどころか生協にもないですね。
添加物にうるさいグリーンコープにあれば連絡しますね。
デルモンテはキッコーマン傘下だから
日本基準で作られてて安全かも?

夏の安い時期にトマトを箱買いして
トマトピュレ作るのが一番安全ですけど
ますます冷凍庫が狭くなります。(^^;

星とたんぽぽ

ochsukinekoさん 見つかりました❣年中さんの時に買った絵本でした。★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★先日 ムスメの夢に母が出てきて夢の中で この詩のみえぬけれども あるんだよみえぬ ものでも あるんだよを諳んじてたといい数日 この絵本を探してました。うちはラックが4個大きな本棚が3個カテゴリー別に本を収納してるとはいえ平置きしてる本棚もあり見つかるのに数日かかりました。お手数ですがポチっとしていただけると更新の励...
* by ochasukineko
良かったですね♪
私もずいぶん昔に読んだその言葉を覚えていたのです(^w^)
きっと何かおっしゃりたいことがあったのでしょうね。

>ochasukinekoさん * by 実り
目に見えるものは ほんの一部分ですからね~
誰も見てなくても 自分の行いは自分の心が見てますしね。
また、「おばあちゃんは ムスメには見えないけど傍にいるよ」・・・と言いたかったのかもしれないですね。

小川糸 「ライオンのおやつ」

週末 義父宅にあったのでパラパラと読みました。義父は小説を読まない人なので小川糸さんの本を買ってるのにびっくり!ホスピスの生活が描かれてるから買ったのでしょうね。★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ライオンのおやつ は若くして余命宣告された海野雫のホスピスの日々が語られます。雫は瀬戸内の島のライオンの家というホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考えます。人生の最後に...
* by ochasukineko
糸さんのエッセイが好きです。
新聞や雑誌に連載されているものしか読んでいないのですけど(^^ゞ
そう、形を変えてこの世に戻ってくるのでしょう。
今度は前世を聞いてみるつもりなんです(^w^)

>ochasukinekoさん * by 実り
小川糸さんのエッセイいいですか?
この本の他にはツバキ文具店しか読んでないので次回はエッセイを読みますね。

この小説の雫さんは 結局 リクエストのおやつを食べれずに旅立ちます。それが かわいそうでした、

* by ochasukineko
そうそう、ツバキ文具店、テレビで見ていました。
その時の記事をブログで書いているのでよろしかったら見てくださいね。
文中のリンクがヤフーのままなのであとで時間があったらFC2に直しておこうと思います。
https://ochasukineko.blog.fc2.com/blog-entry-2435.html

>ochasukinekoさん * by 実り
実は
多部未華子さん演じるポッポちゃんが好きで 読んだ本でした。
あのドラマはよかったですね~

時節柄 誰が触ったかわからない図書館の本を家に持ち込みたくなく 【針と糸】という本を発注しました。届くのが楽しみです。。

僕はイエローでホワイトでちょっとブルー

東京の某大学の生協部で絶賛されてたそうで ムスメが買ってきた本です。 帯に名前を連ねてる人 みんな好きです。この方達が推すなら 読まねば・・・・・イギリスで、アイルランド人・ダンプ運転手の父と日本人・保育士の母の間に生まれた少年の中学生活を描いたエッセイです。作者は ブレイディみかこさん 余談ですが、この方 福岡で一番の県立進学校である修猷館出身だそうです。(^^人気ランキング1位の公立カソリック系...

朝日新聞の【男のひといき】

この投稿はいいなぁと思ったのでご紹介します。読み捨てられる新聞の代わりに、私のブログで保存させていただきます。★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★「感謝離」ずっと夫婦妻が3月に亡くなった。世帯をもって62年、かけがえのないパートナーであった。ともに暮らした老人ホームの収納棚に残された衣服の整理を始めた。つらいな。 「断捨離」という言葉が世に喧伝(けんでん)されてからずいぶん日がたつが、いま...
No title * by パープル
89歳男性
良い記事ですね。

こういう文章が書ける方 豊かで尊敬致します。

Re: 朝日新聞の【男のひといき】 * by minorinotoki
〉パープルさん


89歳で奥さんの衣類を片付けてるので
お子さんはいらっしゃらないのかも、ですね。
素敵なオジさんだなぁと思いました。


蜜蜂と遠雷 / 恩田 陸

俺はまだ、神に愛されているだろうか?3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長...
No title * by ochasukineko
やはりピアノにひかれてダウンロードしたのが何年前か?っていうくらい読みかけで放置されています。お恥ずかしい。
また最初から読まないともうわからない。
今はやらなければいけないこと、やりたいことが多すぎてまだまだ先になりそうです。なんとか睡眠をとらなくては。
といいながらこうやってコメントするのもやりたいことのひとつです。

>ochasukinekoさん * by minorinotoki
>やはりピアノにひかれてダウンロードしたのが何年前か?っていうくらい読みかけで放置されています。お恥ずかしい。
また最初から読まないともうわからない。

電子書籍派ですか?
私も一時はタブレットで読んでましたが
間をあけるとダウンロードしたことすら
忘れてるようで。。。
結局 本に戻りました。

>今はやらなければいけないこと、やりたいことが多すぎてまだまだ先になりそうです。なんとか睡眠をとらなくては。

東京は出かける先が沢山あるのがうらやましいです。
就活中、ムスメも空いた時間に広尾に行ったりしてたようです。

>といいながらこうやってコメントするのもやりたいことのひとつです。

いつも ありがとうございます。
ブロガーにとって コメント読むのは醍醐味です。




No title * by ochasukineko
電子書籍のことを書いた記事があるのでよかったら見てくださいね。それで何となくわかっていただけるな?と思います(^^)
こちらです➡️https://ochasukineko.blog.fc2.com/blog-entry-2377.html

* by ochasukineko
すみません、
文章に文字が足りなかったです。
わかっていただけるな?じゃなくて、わかっていただけるかな?です(^^ゞ
パスワードを設定し忘れたらしく編集も削除もできませんでしたm(__)m

Re: No title * by minorinotoki
> 電子書籍のことを書いた記事があるのでよかったら見てくださいね。それで何となくわかっていただけるな?と思います(^^)
> こちらです➡️https://ochasukineko.blog.fc2.com/blog-entry-2377.html


あちらにも書きました。
ochadaisukinekoさんは 私より若い!と再確認しました。


年齢はすてなさい/下重暁子

下重暁子  82才、元NHKアナウンサー若々しく、自立なさっていて高齢者の枠にはおさまらない方です。本の中で外的年齢と内的年齢は違う!内的年齢で生きるべし!と力強く主張されてます。外的年齢 とは実年齢内的年齢 とは自分で決めた年齢.下重暁子さんは自分の年は60歳と決めたそうです。この考えに至ったのは実生活において還暦祝いでプレゼントをもらったからだそうです。その時、年寄り扱いされた!と憤懣やる方ない気持...
No title * by パープル
父も 見た目年齢が大事 と言っていました。

父は、死ぬまで毎日退屈する暇がなく過ごしました。
まさに、クオリティーオブライフを貫いた父。

私は全エネルギーを使いましたが、最後の父の言葉に支えられ、
今も幸せです。

ところで私、実年齢 68歳よりうんと上に見られます。
どうしましょう。((+_+))

Re: 年齢はすてなさい/下重暁子 * by minorinotoki
〉ところで私、実年齢 68歳よりうんと上に見られます。
どうしましょう。((+_+))

えええーっ
それは着物を優雅にお召しになってる故ではないでしょうか。
パープルさんは所作も綺麗なイメージです。

小説  うちのレシピ

説明内容紹介ハンバーグ、すき焼き、マーブルクッキー……。家族を救った食の記憶。街中で小さなフレンチレストランを営む父母、そしてウェイトレスの娘。料理人として勤務する若き青年とその両親。2人の結婚が繫げる2つの家族は、背負う過去も、抱く未来も違う。けれども、いつもいつでも、受け継がれてきたレシピから産まれるお料理で絆を育んできた。救済と再生、そして美味しい魔法にみちみちた6つの物語。内容(「BOOK」データ...
No title * by ochasukineko
偶然、お料理が関係するドラマの記事をUPしたばかりですが、物語の中の食べ物ってとても印象に残りますね。
本でも読みながら映像が浮かび、香りを感じ、味わっているかのような時があります。

No title * by minorinotoki
> ochasukineko 様

本の表紙もかわいらしいのです。
本屋さんで平置きにされてて、つい手に取りました。

あのドラマ 見てます。i-87
原作は図書館にあるほど健全な漫画です。