fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Category - 義理両親の健康と暮らし

20230204 ⑥

節分の翌日 義父宅へ持参したのは・鰯のやわらか煮、菜の花のおひたし・ほうれん草のごま和え・がめ煮(全国的には筑前煮)・鮭の粕汁 寒い時期は粕汁が身体を温めます。・ちらし寿司ちらし寿司は 寿司飯→刻みのり→寿司飯→錦糸卵と段々にして押し寿司のようにしています。ついでに私の実家に寄りました。実家の梅を見に行くと梅のつぼみはまだ小さく堅かったです。...

20230201 ⑤ 鶏の赤ワイン煮 だし巻き卵 鶏炊き込みご飯

鶏モモの赤ワイン煮はNHKきょうの料理に出演された三國シェフのレシピです。レシピは→https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2532_%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%85%AE%E8%BE%BC%E3%81%BF.html自画自賛になりますが ちょっとした手間でレストランの味になりました。...

20230128 ④ 肉野菜炒め 水餃子スープ 鯖のネギ塩煮 黒豆ご飯

・肉野菜炒めは焼肉のタレを使いました。・水餃子スープは中華だしのかき玉汁に冷食の水餃子と青味を入れ風味付けにごく少量のごま油を加えてます。・鯖のネギ塩煮は 水煮サバ缶を汁ごと薄切りのネギの上にのせレンチン食卓でお好みの塩味を足します。ウチの場合は自家製柑橘塩麹を使ってます。...

2023年③ 鱈の潮汁 牛と野菜の旨煮

21日はケアマネさんと義父の介護プラン見直しの為7時に出発しました。通常は 義父宅で当事者を交えて話し合いますが義父に聞かれたくない話があるので介護施設で話し合いです。朝早いので 鱈の潮汁と牛と野菜の旨煮を持参して炊き込みご飯は義父宅で作りました。義父宅で用意したのは 炊き込みご飯の他・ブロッコリーと蕪を塩ゆでして酢味噌和え・デコポン りんごを食べやすいように一口大にして冷蔵庫保存してます。...

2023年1月⑪日 ② 豚生姜焼き ブロッコリーとゆで卵のサラダ 梅昆布ご飯 白玉ぜんざい

持参したのは豚生姜焼き ブロッコリーとゆで卵のサラダ (レモンマヨネーズ和え)梅昆布ごはん白玉ぜんざい鏡開きでぜんざいを作りました。本来 鏡餅を神棚からおろしてきていただくのが鏡開きのおぜんざいですが義父が喉に詰まらせないようにお餅ではなく 柔らかめの白玉で作りました。鶏粕汁は義父宅で作りました。小学生の頃 母がストーブでぜんざいを作ってた風景を思い出し両親にもお供えしました。私はダイエット中なの...

2023年① 手羽中の煮物 フグアラの清汁 ちらし寿司 白飯 デコポン

ふぐあらのすまし汁 とても美味しいおだしがとれました。すまし汁には食べる直前に三つ葉を散らします。圧力鍋で手羽中を煮てその煮汁でこんにゃくと長いもを炊きました。...

大晦日の朝~2022年最後の義父へのお届け品~良いお年をお迎えください。

2022年 私のブログを訪れてくだっさた皆様関心を持っていただき御礼申し上げます。2023年も ムスメに伝えたい事や私に起きた出来事を不定期に綴っていきますので どうぞよろしくお願いします。初日の出を見に行くのは難しいので今朝朝7時半に撮ってきた博多湾の風景です。12月31日 福岡の日の出は7時21分 関東に比べて遅いとムスメが言いました。写真の右遠くに見えるのは福岡タワーです。プロのお節は年1回の楽しみなのでお...
No Subject * by ochasukineko
お義父様もご自分でお節を注文されるんですね。嫁に頼らないところが偉いと思います。うちだったら主人が我が家に連れてきますね、間違いなく。
来年も記事を楽しみにしています。
変わらずどうぞよろしくお願いします。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
会うたびに パパからダメだしされて
親子げんかしてるから義父は招いても絶対来ないですよ。
それに 義父に言わせると
素人が作ったお節は豪華版のおかず詰め合わせにしか見えなくて
そういうのは普通食べてるから要らないそうです。
お雑煮だけ作って欲しいと言われました。(苦笑
姑が在宅中は姑の用意したものしか食べられず損した、 とか・・・(汗
あと何回食べれるかわからないお節は
食べたことがないのを食べたいそうで
番付してますよ~((^Q^)v
料理の鉄人が作られた中華風おせち △
フレンチおせち 坂井氏のは普通で 
        三國氏が○ 
イタリアン △
鴨川茶寮はハナマル💮 絶品だったそうです。(値段が全然違いました w) 
鴨川さんと張り合う気は毛頭ないので 私はお雑煮担当に徹してます。

こちらこそ 来年もどうぞよろしくお願いします。

No Subject * by ぐでりん
あけましておめでとうございます^-^ノ
今年もブログ楽しみにしています。

博多雑煮、初めて拝見しました。
少し前にテレビで知ったかつお菜も入って
美味しそうですね~♪

本年もどうぞよろしくお願いします。

*★*――謹賀新年――*★* * by こぶた
本年も宜しくお願い致します✨

Re: ぐでりん 様へ * by 実り
>お雑煮

光が反射して全然 色がでてないですが
お褒めいただき嬉しいです。
私のお雑煮は熊本風と博多風と
2種類作ります。
義父用は博多風です。

私のブログはぐでりんさんの参考には全然なってないと思うのですが
(^^;
義理堅くいつもご訪問いただき感謝してます。
今年もよろしくお願いします
 

Re: こぶた 様へ * by 実り
あけましておめでとうございます!

今日 写楽飲んだよ すごく美味しかったです。
正宗よりも!
その後 シャンパンも赤も飲んで飲み過ぎて
寝てました。v-356

12月23日 ぶり大根 かぼちゃの塩煮 とうもろこしご飯 豚汁

昨夜から福岡は暴風&雪で 冷蔵庫より低い気温は1度です。空港でムスメを拾い それから義父宅へ行くため 今朝は4時起きで作りました。カボチャの塩煮は素材の甘味が引き立ちます。いつも我流で鰤大根を作ってますが土井善晴先生のレシピで鰤大根を作ったら すごくおいしくできました。魚の臭みが嫌いな私は 甘味は蜂蜜ですけどね。(^^;きのこ 根菜類 白菜たっぷり の豚汁は鍋のまま持参します。茶色一色なので青味を食...
こんにちは♪ * by 茉莉花
ホントにびっくりするような雪でしたね。
この1週間ほとんど外に出られなかったです。
そろそろ食料も尽きそうなので、明日こそは強行突破で買い物に行きます。

カボチャの塩煮、美味しそうですね。
良いカボチャは甘みがしっかりあって、ちょっと塩を入れるだけで
甘みがぐっと引き立って美味しいですよね。
(ダメなカボチャに当たると悲惨ですけど💦)

鰤大根は好きなんですが、自分で作ったことないんです。
土井善晴先生のレシピなら絶対に美味しいですよね。
チャレンジしてみます😊

Re: 茉莉花 様へ * by 実り
茉莉花さんの所は積もりそうですね。
しんしんと降る雪を暖かい部屋の中から見るのは好きですが
寒いと活動が鈍ります。(^^;

かぼちゃはおかか煮が定番ですが 
鰤大根の味とかぶるので
塩煮にしました。
そしたら 期待以上に美味しかったです。

12月16日 ブロッコリー&トマト おでん 餃子スープ 十六穀米

夏以降 きれい好きだった義父に変化が出てきてだいぶ弱ったなあ。。。と感じてます。数回 鍋も焦がしたし 火事が怖いのでガスは停めました。入浴するために デイサービスへ1日おきに行くようになりました。義父はペースメーカーを入れてるので電磁調理器は使えません。レンジだけは使ってますが チン♪がなるまで2m以上離れてます。...

12月10日 味噌肉じゃが ほうれん草のナムル カレイの煮付け ちらし寿司

義父宅には汁物や生野菜をたして 3食分になるように持参してます。肉じゃがは豚肉は味噌味 牛肉は醤油味で作ります。豚肉味噌じゃがの時は生姜千切り 砂糖ではなく蜂蜜で味付けしてます、蜂蜜は自然の抗生剤とも言われてるけど青魚や豚 ホルモンなど癖のある素材の臭みを抜く効果もあります。それに照りがでるから味醂不要になります。豚肉 150gの場合の調味液水 目分量、ひたひたになるくらい酒 大さじ2蜂蜜 大さじ1 1/2...