fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Category - 映画 舞台 テレビ番組 動画

舞妓さんちのまかないさん

舞妓さんちのまかないさんは数年前 NHKでアニメ作品として放送されました。そのアニメは 途中から見始めたので舞子のすみれちゃんとまかないのキヨちゃんとの強い絆の理由がわからなかったのですが実写版のドラマが補足説明してくれました。ただ 原作に沿ったアニメに対してドラマは原作にはないキャストもいますしエピソードも追加されてるようで説明過多を感じるところもありました。とはいえ 実写版のドラマの長所は売れっ...

FIFA アルゼンチン優勝 鎌倉殿の13人最終回

サッカーファンではないですが FIFAにかじりついてました。あの体勢からシュートするの?!という場面が何度もありサッカー選手の体感バランスは人並外れてますね。地上波でも放送されてましたがウチは本田啓祐氏の解説を聞くためにアベマTVを中心に見てました。日本チームが帰国した後は 日本を負かしたクロアチアに対して「おい 意地みせろよ」「勝ち負けだけじゃない とりあえず1点返せ」そして 負けると「もう 疲れまし...
こんばんは♪ * by 茉莉花
今回のワールドカップは盛り上がりましたね。
って言っても、私はほとんかど結果だけしか聞いていないのですけど💦
でもちゃんと日本が負けちゃった後も最後まで
結果聞いていました。

「鎌倉殿の13人」は半年くらいは観ていたんですけど
日曜日の夜に用事が出来てしまったので見られなくなり
これから残り半分をオンデマンドで観ます。
この記事を読ませていただいて、ちょっと期待しています。

こんばんは♪ * by こぶた
ワールドカップサッカー時間を勘違いしてて、リアルタイムでは見られませんでした( ノД`)
朝TV付けたら終わってたのでビックリとショックでした(´-∀-`;)
セレモニーも豪華で試合も見どころ満載で感動的でした✨

先日の井上尚弥さんのボクシングでも思いましたが、アスリートのスタミナ、身体能力って本当にすごいですよね!!!

イルミネーション綺麗ですね✨
派手さからシンガポール?と思いました(^_-)


前回、前々回の記事の件ですが、

娘さんが頂いたと言う柿の葉寿司、SNSでよく見てて、こぶたも一度はお目にかかりたいと思ってました(*´ω`)

ペースメーカーのこと全然知りませんでしたが、想像しただけで日常生活気を付けないといけないことが多くて、驚きました(>_<)

No Subject * by パープル
サッカー、結果だけですが
あの身体能力とスタミナは、
どうなっているのでしょう?
神業としか思えないシュート。

イルミネーションはどこかしら?

お嬢様の柿の葉寿司
こんなのいただいたらテンション
上がりますね。
期間限定なるほどです。

ペースメーカーの友人が二人。
どちらも男性です。

なるほど。
生活で避けなければ
いけない事があるわけですね。

お義父さまが穏やかにお過ごしになりますようお祈り致します。


話は変わりますが、
友人が先日桜坂拓に行って
また来年5月に予約が取れたのでと
喜んでおりました。

教えてくださって
ありがとうございます。


Re: 茉莉花 様へ * by 実り
>FIFA

私も他国同士の試合は ダイジェスト版が多かったですが
決勝戦の後半がすごくて
リアルタイムにアベマTVでも見て
昨夜は地上波でも見直すほどの接戦でした。

鎌倉殿は頼朝さんがいなくなってからの方が面白かったです。(頼朝さんのちゃらけた感じが私は好きではなかったですし やえ(ガッキー)は史実上は正妻ではないですしね)
台詞にはでてこないですが
実朝は貞観政要を脇に置いてるシーンもあって
あれは三谷さんの指示なんでしょうね。
ご存じでしょうが
貞観政要の内容は古代中国のリーダー論なので
実朝さんも操り人形ではなく真の鎌倉殿になろうとしてたのがわかりました。
大江広元(栗原秀雄)にも興味がわきました。
それから のえ(菊池凛子)の声にイラッとしました。笑




Re: こぶた 様へ * by 実り
井上尚弥さんの試合はdtvでしか見れず
あれにはお金払ってないので
パパはyoutubeで見てました。
本物のアスリートは最後まで諦めないのをみせてもらって オリンピックより面白かったです。

>セレモニー
東京オリンピックの開会式 閉会式のつまらなさを思い出して 情けなくなりました。

日本はGDP3位とはいうえ生産人口が少なくて一人あたりGDPは低くて27位
それに所得税が高い!
対して カタールは所得税も消費税もなく
一人あたりGDPが4位とすごくお金持ち
日本人の方が貧乏なんです。(爆

>イルミ

大当たり!
シンガポールのオーチャード通り
シンガポールも自給率低くて水でさえ自前できないけど景気いいらしいです。

Re: パープル 様へ * by 実り
いつか 長島一茂さんも野球は楽と言ってたように
野球よりもサッカーの方がタフさ要求されますね。

>柿の葉寿司
就活で関西に行く時は新幹線の中で
いつも柿の葉寿司を食べてた、という話を覚えてて 買ってきてくれたそうです。

10月以降 ムスメの会社は出張が増えたそうです。
お世話になってる先輩のご主人からはイギリス土産をいただいた、と。 
ムスメは担当する法人が関東なので
日帰り出張しかなく もらいっぱなしなので
正月明けに東京へ戻る際はお返しの福岡土産を沢山買わないと!
と言ってます。

>ペースメーカー
義父の主治医は
100%安全とは言い切れないと言ってました。
ペースメーカーが正常に動いてるか確認する検査が定期的にあります。
次回の検診は2月ですが 近場の総合病院ではできなくて九大に連れて行くのが難儀です。

>拓
予約が入る日にしか行けないので 
あれ以来 行ってませんが
気に入っていただけて嬉しいです。


No Subject * by ochasukineko
鎌倉殿、ラストは今までの大河には無かった、まるで演劇舞台の緞帳が降りる感じでしたね。
シンガポール、ゼミ合宿に娘も教授と行くはずだったのに(仕事か遊びか)コロナで行けず、その代わり沖縄に連れて行ってくれるみたいですけど(遊び)(⁠^⁠^⁠)賑やかさが戻っているのですね。
サッカーはスマホの速報で結果を知るのと翌日のテレビでVを見るくらいでした···。
ものすごく盛り上がっていましたよね。
本田さんのこともニュース記事で読みましたがきっと面白かったでしょうね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
>鎌倉殿
義時が床に落ちた煎じ薬を飲もうとしたのを
政子がさーっと袖で拭き取ってましたね。
義時他界後 政子と実朝と時房が政治の中心になるわけですが その時代も制作してほしいです。
【万獣怖い】というお芝居で小池栄子さんを見ましたが 古田新太さんや生瀬勝久さんのアドリブが長すぎて軌道修正するのに四苦八苦してました。舞台でめちゃ鍛えられてると思います。

ムスメが入ってた学部は1年の時から
大いに海外に行きなさい! と奨励するところだったのでフリーで海外放浪する人が多くて そのせいかゼミ旅行はなく 大型休み前に教授のご自宅でピザやたこ焼きパーティーしてました。

>サッカー
常人が同じプレイしたら 肉離れや骨折 脱臼 しそうなことをやってるのに
怪我を恐れず 最後の数分まで諦めないのには
感動しました。

NHK作りたい女 食べたい女~年末年始用日本酒3本到着

最近 【作りたい女食べたい女】という夜の帯ドラマが楽しみになってます。内容は二人の独身女性が同じマンションに住んでる縁で作りたい女・野本さんが作った料理を一緒に食べるようになります。次第にそれぞれの実家の事を打ち明けたり休日に 買い出し兼ねたドライブに行ったり仲が良くなっていきます。二人のお仕事は野本さんはバックオフィス系の派遣春日さんは酒卸会社の契約社員で二人とも礼儀正しくて 踏み込んだ話も遠慮...
こんばんは☆ * by こぶた
うわ~そのドラマ見たかったですー!!!
だいぶ進んじゃってますが残り見てみようと番組表を確認しましたら、その時間帯、別の録画予約とかぶってました(>_<)
こういう事多いので次TVを買い替える時は絶対、2番組同時録画できるTVにしようと思ってます(~_~;)

日本酒、魅力的なラインナップです✨
うちも写楽の純米吟醸の方ですが、日本酒セラーにストックしてあります(^_-)

今彼に実りさんの日本酒画像見せたら「おっ!いいじゃん!飛露喜すごいじゃん!」と言っておりました(*^^*)
それと同時に「てか、うちの飛露喜はいつになったら飲めるんだ?」と笑
購入予約してからもう1年以上が経ってるので(^_^;)

Re: こぶた 様へ * by 実り
おはようございます!

NHK+でスマホでもPCでも見れるので 
リンク先を貼りましたので
お暇なときに ごらんください。

野本さんが遠慮がちにプライベートを聞き出し朴訥な春日さんが心を開いていってます。

昨日何食べたの女性版のようにも見えるけど あれほど はじけてないし
はたして LGBTなのかは謎です。

ありがとうございます♪ * by こぶた
「NHK+」初めて知りました!
リンクありがとうございました<(_ _)>

次の記事の件になりますが
肉じゃが、醤油、塩、カレーと色々作りますが、「味噌」は試したことなかったです!
今度やってみようと思います(^_-)

Re: こぶた 様へ * by 実り
味噌肉じゃがは
ジャガイモを大根にても換えても
美味しくてムスメもよく作ってます。

寒くなると 鍋か煮物を食べたくなりますね。

No Subject * by ochasukineko
このドラマ、面白そうで始まる時に録画予約を一度してやはりあえてやめたのです。なぜなら絶対に見始めたらやめられないから(⁠^⁠^⁠)
段々時間がなくて録画されたものを見るのが追いつかなくなってきて溜まってしまっているところだったので一旦休止です。
グッチさんのお料理とは知りませんでした。料理本持っています。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
こんにちは

都会で一人暮らしをしてる女性は共感もつんじゃないかなあ、というドラマです。
野本さんは派遣 春日さんは契約社員で
今のところ 生活は安定してるけど
将来に楽観できないような話もしてました。

私は話の先が知りたくて 
原作マンガを電子版で読みましたが 
お友達の輪が広がり初めてます。(^0^)

恋に落ちたコロンボ

前半のあらすじ資産家ローレン・ステイトンの屋敷で盛大にパーティーが催されている。恋人ニック・フランコがやってきて結婚をしたいという旨を伝えると、ポーカーの勝負があると屋敷を後にした。ローレンは彼を見送ると、ある人物に「ニックがそっちに行くはず」と連絡をした。パーティー会場を抜け出したニックは、バーで若い女性(リサ)と会っていた。彼が席を離れると、リサは電話boxから連絡をする。その相手はローレンであ...

ん? NHKニュースに知ってる女の子が出てる!

昨日6時半頃 キッチンからNHkニュースを聞いてると聞き覚えのあるフレーズが聞こえてきました。その言葉は「もったいない」とか「未利用魚」 等々リビングのTVに近づいてみるとやはり ムスメより3つ上の知り合いのお嬢さんでした。ムスメが帰省した頃 カンブリア宮殿 とか NHKの取材を受けてメディアに出るとは聞いてましたが小さい頃から知ってる女子の働く姿を見ると嬉しいですね。なお 写真の彼女が着用してるベージュのスーツは30...
No Subject * by ochasukineko
未利用魚とは初めて聞く言葉です。
それを売り込むとはどういう職業なのでしょうか?

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
未利用魚については 補足文をいれました。

>売り込む

今年4月まで彼女は某大手ITで広報をしてた人なので 東京の若手オーナーシェフとコラボして加工食品を企画したり TV制作会社に企画を持ち込んだり マクアケ(クラウドファウンティングの企業)にセット商品にして出品したり広報活動をしています。

尚 本文中の写真はピエトロさんに商品を持ち込んで営業している場面です。 

No Subject * by ochasukineko
ありがとうございます。勉強になりました。
現在この会社にお勤めと言うことでしょうか。
素晴らしい考えですからメディアでも取り上げられるはずですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
入社してほしいというオファーがあったそうですが
彼女は他にも他企業の案件をかかえてるし
自由に仕事をしたいといって請負のような形で仕事してます。
福岡の中心部でマンション借りてるから収入面はいいようです。



 

今夜の楽しみ ブーニンさま NHKBS4K 午後10時00分~ 午後11時30分

番組HP→https://www4.nhk.or.jp/P7956/より抜粋9年ぶりの公演に臨んだ天才ピアニスト、スタニスラフ・ブーニン。2013年舞台から姿を消した。ケガと病を乗り越え、夫婦二人三脚で臨んだ、公演までの日々に密着した。1985年、ショパン国際ピアノコンクールを史上最年少の19歳で優勝したピアニスト、スタニスラフ・ブーニン。日本中を「ブーニン・フィーバー」の渦に巻き込み、華々しい演奏活動を行っていたが、2013年7月を最後に舞台...

博多座 ガイズ&ドールズ

7月連休初日から 博多座では井上芳雄さん主演のミュージカルが始まってます。ブロードウェイではトニー賞に8部門受賞したガイズ&ドールズで帝劇ではあっという間に売り切れたそうです。そのチケットを宝塚経由で手に入れて昨日 観に行ってきました。キャストは井上芳雄さん 明日香りおさん 浦井健治さん 望海風斗さんと豪華でテンポの速いセリフ回しと沢山の出演者のダンスに魅せられました。あらすじは主演の井上芳雄さんが...
No Subject * by ochasukineko
とうとう望海風斗さんも退団してしまって宝塚で私の好きな雪組(というか雪組しか見ない)がちょっと寂しいので宝塚から少し離れていますが、まだ魅力ある人がいるので今度は娘と見に行きたいです。
宝塚関係(退団した方も含めて)の連絡が来るのですが今回はチケットを買いませんでした。
望海風斗さんもこれからは女性ですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
お誘いがあれば宝塚を見に行きますが
恥ずかしながら詳しくなくて
望海風斗さん← お名前の読み方も知らなかったです。
観に行って初めて ああ、雪組のトップスターだったのね~ と(汗

宝塚出身のミュージカル女優は 浮いてる事もありますが 
今回はお二人とも全体に調和されて好きでした。



No Subject * by パープル
おはようございます。

ご紹介有難うございます。

井上芳雄くんファンですが
こちらは見送りました。

来年のエリザベートを
楽しみにしています。


Re: パープル 様へ * by 実り
この演目は6月半ばには1階のいい席が売り切れて
6月末には 全日程全席売れてしまいました。

アドリブもある大人向けのいい作品でしたが 出演者にコロナが出て 昨日は休演でした。(今後の日程については未定)

>エリザベート
トート役によって雰囲気が変わる演目ですね。
内野聖陽さんがトートをやった時期から見てます。内野さんは エリザベート妃を誘惑するようなトートで面白かったです。
山崎育三郎さんは軽妙洒脱に死の道を薦めるようなトートでした。
井上芳雄さんは過去にもトートを演じられましたが演じ方を変えてくるでしょうね。
愉しみです。

というか その前に ミス・サイゴンがあり
博多座には高畑充希さんが出ないので迷ってます。
 

やまと尼寺精進日記

先日 録画していたやまと尼寺精進日記の特番をみました。いつもの時間に放送された前回の番組では 信者さん達と展望台への階段を作ったり女性だけの野点をされてました。その時 住職さん 慈瞳さん まっちゃんの三人が法衣でも作務衣でもなく 着物だったので違和感を覚えてましたがあれは慈瞳さん まっちゃんの送別会も兼ねてたのかもしれません。現在 お二人は山を下りられて慈瞳さんはカウンセラーに まっちゃんはイラス...
こんにちは♪ * by 茉莉花
私は子どもの頃からずっと神道なので、仏教のことはよくわからないですが
小さい頃、家族や親戚の人などなくなって悲しんでいたら
祖母から「亡くなった人は姿が見えなくなったけど、ちゃんと覚えていてあげたら
いつでも心の中で逢えるから、悲しまなくてもいいよ」
と言われたことを思い出しました。
ちゃんと思い出して、折々にお参りするくらいしか出来ませんが
それでも大好きだった人たちが亡くなってしまっても、ずっとそばにいられるような気がします。

いろんなものを少しずつ、バランスよく食べて、身体を動かすって
とても健康的でいいですね(*^▽^*)

No Subject * by ochasukineko
たまに見ることがあります。
階段作りや野点の回もたまたま見ていました。
一人になっていたんですね。
ほのぼのした番組なのですが、
最近橋本京明さんのYouTubeを見たりしていると事件の解決のために近くにいる霊に聞き込み調査をしたりしていて人間と変わらないのだとは思うのですが、やはりまだお寺にひとりはこわい・・・。仏様の近くが一番安心するというのは多分魂が仏様に近い方なのでしょうね。

Re: 茉莉花 様へ * by 実り
>「亡くなった人は姿が見えなくなったけど、ちゃんと覚えていてあげたら
いつでも心の中で逢えるから、悲しまなくてもいいよ」

仏教もキリスト教も同じです。
でも 直に聞きたい事があり 今更ですが
適当に相槌をうってた母の話を
三往復させて深く聞いとけばよかったと後悔する事は多いです。

パパのお弁当に詰め切れなかったものを
朝ごはんに食べてます。


Re: ochasukineko 様へ * by 実り
録画してみてますが
たまり過ぎると見らずにがっつり削除することも多くて
今回の特番を見て 最近見てたのは
2年前に撮ってたものだと知りました。

慈瞳さんは長年の夢だった緩和ケアのカウンセラーさんになられて講演会もされてるようです。
以前の番組で まっちゃんは慈瞳さんに誘われてあのお寺に行った、とか語られてました。
だから 慈瞳さんがいなくなるなら 私も。。。と思ったんでしょうね。お寺のお手伝いさんという立場も将来が不安ですしね。

>橋本京明さんのYouTube

橋本京明さんのYouTubeを見ました、
暗くなってからお墓やお寺には近寄るな、
と言われて育ったので 
あえて暗くなってから行く事に驚きました。

法事をお願いしてるお寺の若住職も
真夜中のお堂は怖くて行けないとか。。。( ´∀` )

日本へ行きたい人応援団:墨絵を愛してやまないイタリア美女

興味のある話だけみている日本へ行きたい人応援団2月14日と21日は5年前イタリア人のジュリアさんを日本へ招待して越前和紙や墨絵画家宅へ案内するお話でした。このジュリアさんが素直で明るく愛らしいお人柄でした。そして ジュリアさんが訪問された墨絵の先生が世界的に有名な西元祐貴さんです。昨日は西元先生のご自宅で直々に筆遣いを教わりジュリアさんが小一時間かけて墨絵を描く場面がありました。その間 ジュリアさんはず...
No title * by パープル
こんにちは。

先日行った武田双雲の書展、
会場に入って気分が悪くなるほど苦手でした。

実りさんは、昨日徹子の部屋にも出られた
リトさんの事、早くにブログに書いていらした
でしょう?

いろんなことをよくご存知ですね。
また教えてネ。





こんにちは♪ * by 茉莉花
外国の人でも日本文化を好まれる方は結構いらっしゃいますね。
またそういう方は本当に熱心で、とても造詣の深い方が多くて
みなさん真剣に取り組んでおられますよね。
私は以前、京都で狂言を習っていた時期があるのですけど
そこにチェコから来られた男性のお弟子さんがおられて
凄い熱心に学ばれているので、私も頑張らなくちゃ!という気持ちになりました。
それに引き替え、日本人でありながら日本の文化や歴史のことを
まったく知らないばかりか、知らなくて当たり前みたいに思っている人が
あまりにも多いことに、同じ日本人として恥ずかしく思うことがあります。

Re: パープルさん * by 実り
こんにちは

絵と同じく書体にも好みがありますよね。
武田双雲氏の書は一般人受けというより起業家好みのように
感じてます。
書道の基礎知識がないと 何と書いてあるのかさえわかりませんし
漢詩の一遍といわれても 元の漢詩を知らなかったり。。。
ゆえに 書は観に行きません。(^^;



Re: 茉莉花 さん * by 実り
こんにちは

野村萬斎さんや 茂山兄弟が世に出てきて 狂言ファン増えてますね。
ドラマ出演されると人間味が深い人物を演じられるし
独特の仕草がちらっと見られるので もっと現代劇にも出てほしいです。

チェコといえばムスメは学生時代にミュシャとプラハの世界遺産を観に行きました。

真夜中のドア~stey with me (松原みき)からのドラマ 30までにとうるさくて

去年 ムスメがこの歌かっこいいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡と言ってた真夜中のドア~stay with meが Spotifyで世界中に広がり40年前のシティ・ポップが見直されてるそうです。ググってみると40年前とはバブル期の少し前でした。この曲を大ヒットさせた松原みきさんは当時20歳で44歳で他界されてることにも驚きました。あの世で この曲の再ヒットを知り もっと生きたかったと思われてるのではないでしょうか。★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★そ...
No title * by ochasukineko
今80年代ブームだそうですね。私は洋楽ばかりでしたが昨日も渡辺直美さんが日本の80年代の音楽が世界で人気だと言っていました。
浅草のプロマイドのマルベル堂で80年代ファッション、ヘアメイクで写真を撮ってもらえるみたいですし、みんな昭和が好きなんですね。

Re: ocyasukinekoさん * by 実り
日曜日にコメントありがとうございます。

80年代は 学校での話題についていくため
夜のヒットスタジオやベスト10は見てました。
それで なんとなく知ってる曲のひとつが 真夜中のドアですね~
渡辺直美さんのyoutubeは見てますが
めずらしくテレビに出られたんですね 見たかったなあ