fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Category - 手料理

2023年 博多駅クリスマスバージョン

立冬過ぎても夏日で 11月の夏日は 福岡は114年ぶり 東京は100年ぶりと聞きました。それでも立冬過ぎたら冬支度です。博多駅はクリスマス仕様になってました。福岡の日没は17時20分クリスマスマーケットが開催されてる博多駅です。マルイの前のポストもクリスマスが待ち遠しい、のかな?さて 11日から奈良へ行く とムスメに知らせると秋の奈良→正倉院展 とわかってしまい「私も正倉院展に行きたい」(つい最近 ムスメは台湾...
No Subject * by ochasukineko
はじめお嬢さんに内緒だったんですか?(⁠^⁠^⁠)
楽しい旅になりそうですね。
私は「スマートEX」も「タッチでGo!新幹線」も「えきねっと」もSuicaを登録してあるので発券せずにSuicaのままで新幹線に乗れます。(モバイルSuicaにはしていません。普通のICカードのままです)
家族で娘だけ登録していないので一緒のときはその都度娘の分は私が娘のPASMOを登録して2席予約することになりますがそうすれば娘もPASMOのままタッチすれば乗ることができます。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
開催当初に日帰りで行く予定で
お土産のリクエストを聞いたのです。

そしたら ムスメも行きたいと言い出して
ムスメが東京から来るならば
日帰りは疲れるから泊まったら?
とパパが言い出して(←ムスメには大甘なので)
ムスメの都合に合わせて
11日に奈良一泊旅行が計画されました。
最終日が近づくと 混むから避けたかったのですが やむをえずi-238

>タッチでGO! 
便利ですが 
私は旅の記録ノートをつくってまして
それに貼るチケットが欲しいのです。(^▽^)

2023 5月下旬 実家の梅4kg収穫しました。

母が病気になって梅仕事を私がするようになった当初は 梅干しや醤油漬けも作ってましたが毎日 梅干しを食べる習慣がないので2015年物 2019年物と残ってます。それで 2020年からは梅シロップと梅酒のみ作るようになりました。今年はアルコールの種類を変えた場合の味の違いを知りたくてホワイトリカー 黒糖焼酎 米焼酎 日本酒 と4種類つくってみました。例年は氷砂糖で作りますが 大量に到来物の白砂糖 グラニュー糖があ...
No Subject * by ochasukineko
毎年たくさんの実が収穫できるので素晴らしいのですが消費もしなくてはならないので梅仕事も大変ですね。昔は家の梅で母や祖母が漬けていました。
私は完熟梅だけで漬けたことはないです。それができるのが家で収穫するいいところですね。完熟梅を食べてみたいのですが食べたことはありますか?。
我が家ではお砂糖は梅の1/3位です。
それぞれの違いを同時に味わえるのがいいですね。あまり量を飲まないのですがいただいた日本酒がたくさんあるのでそれを梅酒に使ったらいいのかも。出来上がるのが待ち遠しいですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
こんにちは~
ocyasukinekoさんのブログに触発されて今年の梅酒仕込みを書きました。
完熟するまで樹熟を待ってたら
木が耐えきれなくて ぼとぼと実が落ちてしまいます。(UU.

去年の完熟梅の方は 実家の梅ではなくスーパーで値下げされてて買った梅です。
以下 当時のブログより抜粋
《昨日は近所のスーパーで値引きされてる梅を見つけました。
なんと! 650gで 300円弱です! (・Д・)v
青梅が熟れてきて緑とピンクベージュの
まだら模様になったから安くしたようです。》

いろんなお酒で仕込んでるサイト読むと日本酒で造るとさっぱりした梅酒になるそうです。
ホワイトリカー一に比べてアルコール度数は低いし 飲みやすそうですね。

ご参考までに 引き上げた梅の写真を追加しました。



No Subject * by ochasukineko
写真の追加ありがとうございます。
完熟と言ってもよく袋の中で見る赤い梅ではないのですね。それはそのまま食べられるのでしょうか?赤い梅が美味しそうなとても良い香りがするので、もっと熟したらそのまま食べてみたいといつも思っています。
それにしてもここまで実が小さくしぼんだのは見たことがありません。完熟とお砂糖の量の違いでしょうか。我が家の梅酒や梅サワーで2017年の物でもシワにはなってもまだそんなに大きさは変わりません。きっとエキスがギューッと出て美味しいのでしょうね♪

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
生梅には毒があると聞いてますが
死ぬほどではないようですし
完熟してる梅の毒性は低いそうです。
しかし 酸味強すぎて咽せるかも?! です。i-229

2年前の青梅の梅酒は まだ アルコール臭さが強いですが
去年の完熟梅の梅酒は アルコールのツンとする匂いはなく まろやかです。
時間よりも梅の熟れ具合により 味がこんなに違うとは嬉しい発見でした。

義父宅の牡丹を母に捧げる

昨日は 義父の施設と義父宅の整理に出かけました。施設の相談員さんからはLINEで義父の要望が連絡として入っておりその要望をかなえる為 週一面会に行ってます。面会後 義父宅へ寄ると牡丹が蕾をつけてました。誰も居ない庭でひっそり咲くのもかわいそうですし4本いただいてきました。毎年 GW前後は 沢山 花をつけますが気が利かないのか ケチなのか よくわからないけど (ーー;)1回も分けていただいたことがありません...

2022 クリスマス

昨日は暖かかったので パパとムスメで1階の窓拭き私は1階のワックスかけをしました。少しはパパも家仕事を覚えないと 私が先に死んだ時 何もできないダルマさんではムスメが困ります。2階の窓拭きは私がしますけどね。 (自分の家の手入れは年1くらいしようよ!共通の知人Mさん宅は雨樋管理もワックスかけもパパが進んでしてるよ)という言葉は不穏になるのでぐっと飲み込みました。窓拭き後はパパは入浴私とムスメはお料理でし...
こんばんは♪ * by こぶた
ローストチキン美味しそうですねー✨
オーブンではなく魚焼きグリルで、野菜と一緒に焼いてるんですね(*'ω'*)
鶏肉はグリル調理したことありますが、骨付きチキンはやったことなかったです!
オーブン料理が苦手なのでいいこと聞きました(*´ω`)

とは言え、せっかくオーブン機能が揃ってるの奮発して買ったのに全然使いこなせてないので、もう少し使わないともったいないですが(´-∀-`;)

娘さんとクリスマス一緒に過ごせてよかったですねー🎄✨

No Subject * by ochasukineko
パパさんも窓拭き、偉いです。うちのパパが窓なんて拭いてるの見たことがありません。電球すら換えたことがありません。
子供達も小さい頃は一緒に楽しんでやったりしましたが段々と子どもたちも生活が変わり時間が全然ないままになっていました。
家にいたのは私だけでしたから自然にそうなってしまいましたね。
お料理も娘さんとできて良かったですね。
美空ひばりさんのスターダスト聞きました。
本当に上手ですねー。

Re: こぶた 様へ * by 実り
数年前にガステーブル買い換えて
グリルが焼き切ってしまうタイプを購入しました。
だから 前の料理の匂いがこびりつかないし
ダッチオーブンも入るから
それでパンもケーキも焼けます。

買い換える前は電子レンジのオーブン機能で作ってましたがグリルの方が美味しくできます。
母は長年コンベックを使ってて
アレの方が もっと美味しいかも?!

ムスメも一人暮らし3年目で 
自然に家仕事にも参加するようになりました。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
縁起が悪い話をして申し訳ないですが
もしもパパさんがやもめになったとき
食事はデパ地下や宅配でしのぐとしても
家仕事できないと住環境が荒れて、お子様方に負担がかかります。
高齢になるほど 慣れぬ事をしたがらないし
退職前はギリギリの時期でしょう。

他界した父は文系ではなく工学系で不都合なことは直ぐに改善する人だったから家の点検や手入れ 家電の修理も気がつけばやってました。
簡単な調理もできたから 母は「私が先に死んでもパパは放っておいていい」と言うほど (苦笑
それを見て育った弟も家仕事は当然してて
だから 不便に思わないのか独身です。
植民地管理と結婚生活は似てる、なんて言ってますし(爆


No Subject * by パープル
こんばんは。

お嬢様がいらっしゃると、一緒に料理が楽しい事でしょう。

豪華なお料理、美味しそう~。

私、友人とデリバリーピザ。(^^ゞ


今どきのお若い方は、パパも家事参加でしょうが
シニアは男は仕事!で来ていますものね。

良いお年をお迎えくださいネ。



Re: パープル 様へ * by 実り
>家事参加

今まで 私はパパを甘やかしてきて
何もできない人にしてしまったんですね。

パープルさんは 女一人でとよく書かれてますが 
旦那様がいらしたら
引越しに反対されたかもしれないし(不動産が配偶者名義だと同意なければ動けません)
つむじ曲げて 険悪になったかもしれません。
お友達も 旦那様がいる家の手伝いはしづらいでしょう。
女一人の場合、家族の思惑を考えなくていいぶん、障壁がないのです。

また 本文中にも書いてますが
夫婦どちらが先に逝っても
子供に迷惑かけないように 身体が動く内は
自分のことは自分でできなければいけません。

以前のように 月~金出勤で帰宅時間が21時過ぎならば大目に見ますが コロナ以来 自宅にいる時間が長いのですから 頭がぼけないように鍛え直さなくては! と思ってます。


終わりかけの紅葉と自家製ローストビーフ

今朝は ちらほら雪が降っててお向かいの子供さんの「お母さん降ってる降ってる」という歓声で目が覚めました。昨日までの庭の紅葉です。早晩 寒さで散るでしょう。 ムスメが関西出張した方からいただいた柿の葉すし...

お返しに柚子大根を。

先日の野菜のお礼に柚子大根をお届けしました。大根1/2本分の柚子大根です。柚子大根は二度漬けします。①まず 漬物器に切った大根を入れて塩漬けにします。このとき 誘い水を50cc入れてます。数日すると写真のように大根の水があがってきます。②ここから 本漬けです。調味液を1回沸騰させて砂糖や塩をよく溶かします。調味液レシピ酢 150cc水 150cc砂糖 50g塩 小さじ 2/3この調味液を常温になるまで冷まします。③...

東京駅地下 shutters のカニグラタンが美味しい❣️

台風から遠いはずの東京は土砂降りの雨でした。虎ノ門ヒルズに着くと目指すランチ店は休業😥そして第二希望のスペイン・バルは皆さん、ゆっくり昼下がりのワインを楽しまれてて空く気配がありません。それで東京駅に移動して下記のお店でランチしました。移動途中の駅で、東西線が冠水の為、運行不可になってるとアナウンスされ、そんなに雨量多いのかと驚きました。東京駅近でランチをしたのは↓をhttps://www.gransta.jp/mall/gran...
No Subject * by ochasukineko
オープンしたてのお店なんですね。
雨の上あいにくが重なって大変でしたけど美味しいお店に巡り会えて良かったですね。

こんばんは☆ * by こぶた
東京からスマホで投稿ですか?(*‘∀‘)
東京は今日も雨すごかったみたいですねー☂

カニグラタンとっても美味しそうです✨
エスカルゴの器、考えた事もなかったですが、色々使えそうですねー!

アップルパイもめちゃくちゃ美味しそう♪♪

Re: 東京駅地下 shutters のカニグラタンが美味しい❣️ * by 実り
そう!スマホ投稿です。
アプリで投稿した場合、リンク先へ飛ぶ方法やYouTubeの貼り方がわからなくて、困ってます。(・・?)

このカニグラタンは蟹味噌を混ぜ込んだ濃厚な味で初めて食べた味でした。知らない味に出会うのも旅の楽しみです。

Re: ochasukineko 様へ * by -
こんにちは

返信順序逆になってごめんなさい。
この近くに例のdancyu食堂が行列作ってました。
その後も丸の内界隈をうろつくときは
dancyuの前を通りましたが いつも行列ができてて敬遠してしまいました。

熱中症にご注意を。

猛暑の日々が続きます。土曜日、義父の庭の手入れをしたパパが熱中症になりました。パンは当然としてお粥も食べたくないそうで朝食には桃(けっこう大きい!)完全に回復してないですが今日は出勤日なので通勤してます。そして 今日は全国的に暑く、体温以上の地域も見受けられます。TVで見た天気図は熱中症警戒される県が赤く塗りつぶされて東北と北海道を除き衝撃的に真っ赤の日本地図でした。似たものがネット上に無かったので...